翻訳と辞書
Words near each other
・ 太田一也
・ 太田一吉
・ 太田一夫
・ 太田一平
・ 太田一平 (プロレスラー)
・ 太田一樹
・ 太田一郎
・ 太田三楽斎
・ 太田三郎
・ 太田三郎 (画家)
太田三郎 (芸術家)
・ 太田中学校
・ 太田中継局
・ 太田二郎
・ 太田五葵
・ 太田亮
・ 太田仁吉
・ 太田仲三郎
・ 太田会
・ 太田会 (福博会)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

太田三郎 (芸術家) : ミニ英和和英辞書
太田三郎 (芸術家)[おおた さぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [み]
  1. (num) three 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
芸術 : [げいじゅつ]
 【名詞】 1. (fine) art 2. the arts 
芸術家 : [げいじゅつか]
 【名詞】 1. artist 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

太田三郎 (芸術家) : ウィキペディア日本語版
太田三郎 (芸術家)[おおた さぶろう]
太田 三郎(おおた さぶろう、1950年(昭和25年) - )は、山形県西田川郡温海町(現・鶴岡市)出身の、芸術家郵便切手消印を用いた作品や、身近なものをオリジナル切手の形にした作品制作など、郵便を素材に「時間」と「場所」の関係性をテーマとする現代美術家。近年は一般市民と共同制作するアート・プロジェクトを各地で展開している。
== 作品概要 ==

=== 版画的なもの 切手と消印との出会い ===
: 1950年、山形県温海町(現在の鶴岡市)大岩川に生まれた。1971年4月、鶴岡工業高等専門学校卒業後に上京。デザイン事務所に勤務しながら、写真に撮った身近な人々を鉛筆で細密に描く肖像画を描き始め、1980年の初めての個展で発表。個展をきっかけに銀座の画廊巡りをはじめた太田は、ニュー・ペインティングコンセプチュアル・アートミニマル・アートなどの現代美術に遭遇し大きな衝撃を受ける。東京版画研究所で版画を学ぶ中で、普段の暮らしの中から生まれる「版画的なもの」に着目する。例えば、買い物をした時のレシート、キャッシュカードの利用明細書、郵便の消印、電車の切符など、いずれも時間と場所の要素を含み、紙などの媒体に文字やイメージが再現されたものへの着目である。そこで行き着いたのが切手と消印であり、切手と消印の組み合わせによるさまざまな表現の可能性を発見することになる〔『アーティテスト解體新書─太田三郎─』(富士ゼロックス株式会社 ART BY XEROX、2006年)、太田三郎「アーティスト・インタヴュー太田三郎」『美術手帖』(美術出版社、1992年11月号143-144頁)。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太田三郎 (芸術家)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.